- 腸内細菌
皮膚バリアが崩れたときに、にきびが・・・その皮膚バリアとはいったい何なのか?
画像が‟にきび”に悩む女性をイメージしたイラストですが、にきびと言えば、3月23日ににきびの原因となるアクネ菌について書きました。 このコラムは皆さま、特に女性の方の関心事が高いようですので、再度、より詳しく書かせていただきます。 今回、腸内細... - 栄養素
お好み焼きにかける青のりは多い方ですか?少ない方ですか?これにより、ビオチンの摂取量が変わります!?
ビタミンB群を巡るシリーズ!?も、いよいよ、最終回となりました!今日はビオチンです! このビオチンも他のビタミンBたちと同じように、糖質やたんぱく質、脂質の代謝をサポートし、補酵素の役割を担っています。そして、皮膚の炎症を予防する成分として... - 栄養素
パントテン酸を摂取するために、あなたはレバーを食べますか?それとも、きのこを食べますか?
さて、今日もビタミンB群を巡る!?シリーズです。昨日は葉酸でしたが、今日はパントテン酸になります。多くのビタミンB群に属するビタミンBが、糖質やたんぱく質、脂質の代謝に関わり、補酵素としての働きをしていました。 今回のパントテン酸も例外では... - 栄養素
レバーが無性に食べたくなる時ってありませんか?
ビタミンB群を巡る!?シリーズもあと3つとなりました。今日は葉酸です。 昨日のビタミンB12 と相棒ですね!新たな細胞を生み出すためにDNAの情報を伝えたり、正常な赤血球を作るときにも、協力しあって動きます。 葉酸は、葉酸だけがたくさんあっても、... - 栄養素
ベジタリアンだと摂取できないビタミンB12とは?なんぞや!?
ビタミンB群を見るシリーズ!今日はビタミンB12 を取り上げます。 まずは、その働きですが、赤血球の生成をサポートしています。赤血球は約4か月で寿命が尽きると言われています。常に新しい赤血球が作られているのですが、ビタミンB12 は、ヘモグロビンの... - 栄養素
アドレナリンを出すためにビタミンB6を摂取する?!ってこと?
ビタミンB群を詳しく見て行くシリーズ、今日はビタミンB6です。科学名でいうと、ピリドキシン、ピリドキサール、ピリドキサミンの3種があり、これらは相互に変換し、同じ働きをすると言われています。 そして具体的にビタミンB6は、たんぱく質の代謝と神経... - 栄養素
ナイアシンを摂取して酒を飲む!?
ビタミンB群を1つずつ探っていくシリーズ!?今日は3番目のナイアシンです。 ナイアシンは科学名で言うと、ニコチン酸とニコチンアミドの総称で、アミノ酸の一種であるトリプトファンから体内でも作られるので、トリプトファンも含みます。 その働きは、... - 栄養素
ビタミンB2をたくさん摂取するため、あなたは豚レバーをどのくらい食べれますか?
昨日がビタミンB1でしたので、今日はナンバリング順となるとB2ということになりますね。 B2は一言でいうと、エネルギー代謝をサポートする栄養素ということになります。 糖質、たんぱく質、脂質の三大栄養素は、体内でそれぞれ、アミラーゼ、プロテアーゼ... - 栄養素
ビタミンB1と言うと、なぜか脚気と玄米を思い出してしまいます!?
先日まで、ビタミンB群を見て参りましたが、個別のビタミンBについて詳しく見て行きたいと思います。 まずは、ナンバリング1番のビタミンB1です。 ビタミンB1と聞くと、すぐに脚気を思い出しますね!画像にもありますが、玄米にはビタミンB1が豊富に含ま... - 腸内細菌
今日は「腸内細菌の世界へようこそ!」の第一話の撮影日でした!
今日は、動画配信予定の「腸内細菌の世界へようこそ!」の第一話本番の撮影日でした! 朝の10時から撮影しはじめ、終わったのは22時半。 12時間以上にも及ぶロングランでした。 前回は3月に試し撮りを行いましたが、原稿も若干修正し、撮影場所も変更しま...