今日は大晦日!今年1年ありがとうございました!
今日、大晦日を迎え、早いものでコラムを書き始めて一年が経とうとしています。
この7日間、私が今年書いたコラムで「これ!」と言うテーマをランキングで第7位から順にお伝えしてきましたが、昨日は第1位で「菌の代謝リレー」について書かせていただきました。
それに合わせて画像も運動会のリレーのイラストでしたが、今日は干支で言う辰から巳へのリレーと言うことで、ちょうど辰がバトンを持っていてヘビに渡す直前、まさに大晦日を表していますので、このイラストを使いました!?
そして、11月1日のコラムでもご紹介しましたが、京都の八坂神社では「をけら詣り」が行われています。この‟オケラ”は漢方の生薬に用いられる白朮のことで、特異な香りを発しますが、気を巡らせ、利水作用のある生薬となります。白朮については、10月31日のコラムに記載していますので、ご参考にされてください。
中医学(東洋医学)には、西洋医学にはない概念の‟気”というものを重んじています。疾病の原因は気血津液のバランスが崩れるためと定義されているほど、気は重要視されています。
同じ利水作用のある生薬で茯苓のご紹介をしたこともありました。こちらは10月29日のコラムです。
気に通ずるもので、情緒不安定で不眠や動悸の激しいときに、精神を安定させるために茯苓の茯神が効果を発揮します。
病は気からとも申しますが、八坂神社の‟をけら詣り”で使われる白朮や茯苓の中の茯神などにも何か神秘的なものを感じてしまいます。
今日は、ランキングの番外編となりましたが、中医学(東洋医学)では気を重んじていて、神秘的な何かにつながっていることをお伝えして、終わりにしようかと思います。
今年1年、毎日欠かすことなくコラムを書き綴って参りましたが、書き始めのときより、かなり多くの方に読んでいただけるようになりました。コラムは弊社のホームページとNoteにも同じ内容で掲載してきました。Noteは毎日どのくらいの方がご覧になり、どのような方が見てくださっているかもわかります。
書く内容を、腸内細菌のこと、中医学、漢方、薬膳、栄養学、そして免疫機能など幅広く定め、それぞれの結びつきも可能な限り追求して参りました。来年もより深く考察し、書き綴りたいと思います。
また、「腸内細菌の世界へようこそ!」と言うYouTube動画にも挑戦しました。来年はそのあたりも企画を変えて、再チャレンジしてみようと思っています。
引き続き、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして、良い年をお迎えください!
ありがとうございました!!
コメント