菌のリレーのバトンをつなぐのは、乳酸菌やビフィズス菌の存在が重要になります!もし腸内にいない人は・・・・

先日から「菌のリレー」について、何回かこのコラムで詳細を書いてきましたが、今日は、糖化菌がでんぷんなどを糖化してできた糖を、乳酸菌やビフィズス菌がエサにして食べ、乳酸や酢酸を作る過程を見ていきたいと思います。

糖化菌が糖にしてくれたのはいいけど、短鎖脂肪酸までの道のりはまだ長く、なかなか免疫機能を高めるところまではいかないのですが、乳酸菌やビフィズス菌が腸内にいればひとまずは問題ないのです。

では、人の腸内にどれくらい乳酸菌やビフィズス菌が存在するのか?

乳酸菌は私たちの検査やいろんな文献を見ても、少なくとも日本人の腸内にはほとんどいません。欧米人にはいるようです。

乳酸菌は小腸にいるのを乳酸球菌と言って、文字通り丸い形状で小腸の免疫機能を高める働きを補佐しています。そして大腸にいるのが乳酸桿菌で短い棒状のもので、㏗を下げる働きをしていると言われています。

逆にビフィズス菌は日本人には大腸に存在するのですが、年齢とともに減っていきます。欧米人にはほとんどいません。これは乳糖不耐症が日本人には多いため、乳糖をエサにするビフィズス菌が大腸で育つためビフィズス菌が多いと言われています。欧米人は乳糖を小腸で消化するため、大腸にまで乳糖がいかないため、ビフィズス菌のエサがないとのことです。

話しは糖化のところに戻りますが、その糖分をエサにする乳酸菌やビフィズス菌が根付いていない人は、短鎖脂肪酸が作れないのか?ということですよね。

乳酸菌に関しては食事から摂取はできます。胃酸で死滅するかどうかは別にして、乳酸菌を含む食材は多いです。ただし、ビフィズス菌は食材から摂取できませんので、ヨーグルト等で摂取することになります。

腸まで届くビフィズス菌をヨーグルトメーカーが競って販売していますが、自分に合ったヨーグルトの株をみつけて摂取することは、短鎖脂肪酸を生成する道としては正しいのではないかと思います。

私自身の体験で言うと、糖化菌である納豆や酒粕などの麹を食べ、腸まで届くビフィズス菌を摂取し、同時に水溶性食物繊維を中心に食べる。これらを意識するようになって、随分と腸の調子は良くなりました。

元々、便秘ではないですが、便がこの3ヶ月間くらい、量も質も明らかに変わってきています。ここまでくるのに1年くらいはかかっていますが、地道に努力すれば腸内環境は間違いなく変えられると思います。

酪酸産生菌は多く所有していますので、乳酸や酢酸をつくれば、あとは酪酸産生菌が酪酸を生成してくれるので短鎖脂肪酸をつくれるということになります。

おかげさまで、免疫力は強い方だと思います。

全部がつながっているんですね。菌のリレーでバトンをつなぐことは、健康への道を一つずつ積み上げていると言うことになりますね!

画像はヨーグルトとキウイフルーツです。キウイフルーツは食物繊維が豊富な果物ですので、一石二鳥ですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次