2024年11月– date –
- 薬膳
<漢方薬>生薬に使われている「人参」とはいかなるものか!?
食から見た栄養成分の消化吸収とその栄養成分が腸内細菌に与える影響をこれからいくつかの食材に注目しながら探求していきたいと思います。 食材などの消化吸収と腸内細菌のエサについては、昨日のコラムに詳しく書きましたのでご覧いただければと思います... - 薬膳
食から見た栄養成分の消化吸収と腸内細菌の代謝物の産出について
人が食材や食薬、生薬を食することで栄養成分として、どのように体内に消化吸収されるか、そして腸内細菌がそれをエサにすることで、どのような代謝物が生み出されるか、このことを突き詰めていくことで、今、何を食べれば良いのかがわかるようになります... - 薬膳
<漢方薬>五苓散に含まれる生薬の「桂枝」は、スイーツやドリンクによく使われるシナモンで、体を温めたいときにいかがでしょうか?
漢方薬の五苓散を徹底解剖するシリーズ?!も最終回で、今日は‟桂枝”についてです。五苓散は5つの生薬から組成されており、3大利水剤と呼ばれる『沢瀉』『茯苓』『猪苓』が主となる生薬でしたが、佐薬として『白朮』そして『桂枝』が加わります。 画像は... - 薬膳
八坂神社の‟をけら参り”と生薬の白朮の関係とは!?
漢方薬の五苓散の話しが続いていましたのに、いきなり今日は神社の画像からスタートして、びっくりされた方もいらっしゃるかと思います。 この神社ですが、どこの神社かわかる方はいらっしゃいますでしょうか? 京都の方なら、もう少し引いた画像ならすぐ...
12