MENU
  • ぷろぷろとは
  • 会社概要
  • コラム
いま、何を食べるのがいいのか!から、健康を考える会社
ぷろぷろ
  • ぷろぷろとは
  • 会社概要
  • コラム
お問い合わせ
オンラインストア
お問い合わせ
ぷろぷろ
  • ぷろぷろとは
  • 会社概要
  • コラム
  1. ホーム
  2. 2025年
  3. 5月

2025年5月– date –

  • 腸内細菌

    不溶性食物繊維でも難消化性でんぷんやアラビノキシランは発酵性食物繊維に分類され、腸内細菌が代謝することで短鎖脂肪酸を産み出しています!

    昨日は食物繊維の水溶性食物繊維と不溶性食物繊維についてでしたが、今日は、発酵性のものと非発酵性のものを取り上げます。 腸内細菌が菌の代謝リレーを経て、酢酸やプロピオン酸、酪酸などの短鎖脂肪酸(画像)を産出することは、これまでにお伝えしてき...
    2025年5月1日
1...234

最近の投稿

  • ‟代謝マップ”から見る腸内細菌が関わる代謝の影響力はどれほどなのか?
  • 代謝マップっていったい何?
  • ビフィズス菌HN019株は菌の代謝リレーにおいても、腸内細菌を通し免疫力活性に働いている
  • ビフィズス菌HN019株とはいったい何もの!?
  • 日本ルナ社の飲むヨーグルトを飲むと驚くべき結果が・・・・

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • information
  • 中医学
  • 免疫
  • 前立腺がん
  • 大腸がん
  • 未分類
  • 栄養素
  • 発酵
  • 細胞
  • 細菌
  • 肝臓がん
  • 腸内細菌
  • 薬膳
  • 食道がん
  • オンラインストア
  • からだにいいねサイト