MENU
  • ぷろぷろとは
  • 会社概要
  • コラム
いま、何を食べるのがいいのか!から、健康を考える会社
ぷろぷろ
  • ぷろぷろとは
  • 会社概要
  • コラム
お問い合わせ
オンラインストア
お問い合わせ
ぷろぷろ
  • ぷろぷろとは
  • 会社概要
  • コラム
  1. ホーム
  2. 2025年
  3. 9月

2025年9月– date –

  • 腸内細菌

    3層構造のカプセルに閉じ込めたビフィズス菌SP株が生きたまま腸まで届く!

    5日間に渡り、免疫チェックポイント阻害剤と副作用についてのコラムを続けてきましたが、今日は、再び‟生きたまま腸まで届くビフィズス菌”シリーズに戻りたいと思います。 ビフィドバクテリウム・ロンガム種の2つをご紹介しましたが、今日は3つ目のビフィ...
    2025年9月3日
  • 腸内細菌

    免疫チェックポイント阻害剤の副作用と、漢方薬「大建中湯」と乳酸菌の関係性について

    今日も昨日の続きのコラムになります。免疫チェックポイント阻害剤の効果があるにも関わらず、これと言った副作用が出ない3つの理由のうちの3つ目、③の漢方薬「大建中湯」と乳酸菌についてです。 タイトルが非常にわかりにくのですが!?免疫チェックポ...
    2025年9月2日
  • 腸内細菌

    菌の代謝リレーを意識した腸活!

    今日のコラムも一昨日からの続きになります。 免疫チェックポイント阻害剤の効果があるにも関わらず、これと言った副作用が出ない3つの理由のうちの2つ目、②の菌の代謝リレーを意識した腸活について触れて行きます。 今や腸活は様々なところ頻繁に出てく...
    2025年9月1日
1

最近の投稿

  • 3層構造のカプセルに閉じ込めたビフィズス菌SP株が生きたまま腸まで届く!
  • 免疫チェックポイント阻害剤の副作用と、漢方薬「大建中湯」と乳酸菌の関係性について
  • 菌の代謝リレーを意識した腸活!
  • 免疫チェックポイント阻害剤で副作用を出さずに効果を得るための、麴菌が生み出すインターロイキンとの関連性について
  • 免疫チェックポイント阻害剤が効いているのに副作用が出ない人がいるのはなぜ?

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • information
  • 中医学
  • 免疫
  • 前立腺がん
  • 大腸がん
  • 未分類
  • 栄養素
  • 発酵
  • 細胞
  • 細菌
  • 肝臓がん
  • 腸内細菌
  • 薬膳
  • 食道がん
  • オンラインストア
  • からだにいいねサイト