MCI(軽度認知障害)を未然に防いだり、元に戻す方法は?

昨日のコラムでは、MCI(軽度認知障害)について、現在国内で1000万人くらいの方がその障害を抱えておられることをお伝えしました。そして、ある取り組みにより30%くらいの方は、元に戻るとも言われています。

このある取り組みについて今日はお伝えできればと思います。

昨日の山元先生のオンライン講演では、MCIを防いだり、仮に発症しても元に戻す、ある取り組みについて語られていました。

1つ目が、暴飲暴食をしないこと。なのですが、これはMCIに限ったことではなく、日常生活で気をつけなければならないことです。

話しが少しそれますが、暴飲暴食をすれば、消化酵素が無駄に使われ、生命を維持していく代謝酵素が欠如すると言う説もあります。代謝酵素が欠如すると、生命維持に必要なところ以外の代謝がおろそかになり、老化を早めると・・・。

例えば、白髪はメラニン色素が減ることにより生まれますが、その代謝が損なわれていると言うことになります。白髪でも生命維持は出来ますから、生命維持に必要でないところから省かれていくイメージです。

暴飲暴食をしないことがいかに重要かと言うことですね。

あっ、この消化酵素の話しは、山元先生の話しではありません!?

2つ目は、適度な運動を心がけるです。具体的には、ラジオ体操がいいとおっしゃてました。ラジオ体操にはお腹をひねる運動があり、腸がひねられたり、ジャンプすることにより、腸の働きが増すと言うことです。

これを見ると、いかに腸がMCIと関わっているのかと言うのが良くわかります。

そして3つ目が、その腸にダイレクトに関わる、「脳腸相関」を使う!と言うことです。

この一番大切な「脳腸相関」については、明日詳しくお伝えできればと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次