2024年– date –
- 発酵
京都と言えばお茶漬け、そしてお漬物は欠かせない!?
数日、乳酸菌の話しが続いてますが、今日はお漬物の話しです。 私は京都で生まれて、京都で育ちました。京都と言えば、お茶漬けですね!ご飯の最後はお茶漬けで締めるというのは、京都人なら日常茶飯事なことでございます。 「お茶漬けでも良かったら、食... - 腸内細菌
腸内で進んでいる発酵と腐敗・・・
昨日のコラムでは、発酵と腐敗の違いについてお話ししました。 今日は、この発酵と腐敗が腸内でも起こっていることをお話ししたいと思います。 腸内の乳酸菌やビフィズス菌が好む栄養素は糖の仲間たちです。例えば、オリゴ糖はビフィズス菌のエサの一つで... - 発酵
ずばり!乳酸菌のはたらきを発酵と言います!!
昨日まで乳酸菌の話しが出て参りましたが、あらためて乳酸菌とは?ということで、ちょっと頭の中を整理したいと思います。 皆さんが口にされているヨーグルトですが、ミルクを発酵させて作られています。この発酵は、乳酸菌の働きによるものですが、そもそ... - 腸内細菌
ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌やビフィズス菌は生きたまま腸まで届かなくても良い!?
昨日までのコラムで、乳酸菌が人の免疫機能を支える重要な役割を果たしていることが、ご理解いただけたかと思います。 では、ヨーグルトによく見られる、「生きたまま腸まで届く!」と言うキャッチフレーズですが、果たして、生きたまま届かないといけない... - 腸内細菌
乳酸菌と自然免疫
先日から、人の免疫システムについて、コラムでお話しさせてもらっています。 免疫に関しては、多くの書籍がありますが、基礎的なものは何冊か目を通しています。腸内細菌と免疫については、やはり腸内細菌の研究をなさっている先生の書籍が参考になります... - 腸内細菌
自然免疫が持つ病原菌を封じ込めるためのセンサーとは?
昨日は免疫のしくみについてお話ししましたが、今日はもう少し掘り下げてみたいと思います。 昨日、自然免疫と獲得免疫について説明したなかで、獲得免疫は発動するまでの時間的な余裕が必要で、自然免疫が緊急時には重要という話しを致しました。 抗体を... - 腸内細菌
そもそもの人の免疫のしくみについて
免疫力アップ!のためには、まずは何を食べるか、そして十分な睡眠と無理のない継続的な運動が一番ですね! この何を食べるかによるところは、人が食べたものを主に小腸でどう消化吸収するかも大事ですが、大腸に運ばれてきたものを、大腸に棲息している腸... - 薬膳
風邪による咳、咽喉の痛みに『銀翹散』
昨日のコラムで「銀翹散」で咳と咽喉の痛みが治ったという話しをしました。 今日は、この銀翹散の組成や効能などについて、お話ししたいと思います。 銀翹というくらいですから、銀のつく生薬と、翹のつく生薬が使われていることは想像できるかと思います... - 薬膳
風邪の症状で、漢方薬が効いてるのか?西洋のお薬が効いているのか?を試してみた!
先日は便秘薬の漢方薬についてお話ししました。 今日は風邪をひいたときの対処法を書きたいと思います。 風邪対策としては、日ごろから免疫力アップするために、食事に気をつけるのは言うまでもありません。そして、その食事も自分の身体のためだけでなく... - 腸内細菌
酸性がいいのか?アルカリ性がいいのか?
今日は、ちょっと意味不明なタイトルで始めました。そして、添付画像もpH値を示すものと致しました。 皆さんは、小学校の時にリトマス試験紙で酸性か?アルカリ性か?はたまた中性か?を調べた記憶はございませんか? 試薬の液体をつけると、青色の試験紙...